足の痛みに寄り添った施術
痛みを伴う巻き爪のケアをフットケアスペシャリストが施術いたします。
当店で巻き爪矯正に採用しているB/Sスパンゲとは、ドイツ発祥の形状記憶の特殊なプラスチックプレートを、専用の接着剤で爪の上に貼り、巻き爪の形を正常な爪の形へと整えていく補正方法です。
B/Sスパンゲの大きな特徴として、
○外科的な処置が必要ないため、施術中の痛みを感じることはありません。効果をその日のうちに実感できます。
○施術後、ご自宅で特別な処置は必要ありません。
○B/Sスパンゲ装着後は、日常生活に支障が出ることはほとんどありません。お仕事や趣味活動も、その日のうちから行っていただけます。
B/Sスパンゲ施術の流れ
-
STEP
01ご予約
事前にお電話(03-5937-4695)かwebでのご予約をお願いします。
コース等の詳細は下記のメニューをご覧ください。
*施術当日、爪の状況によりコースを変更して頂く場合があります。
無料相談も行っていますので、お気軽にご相談ください!
-
STEP
02施術当日
ご予約いただいた時間の5分前に来店ください。
フットケアセラピストが爪や皮膚の状態をチェックし、施術方針を提案します。ご納得いただいた上で、施術を開始します。
巻き爪の経過を観察するために爪の写真撮影を行います。撮影を希望されない方は事前にお申しつけください。
爪の再評価、B/Sスパンゲを交換する日を決定し、次回予約を取らせていただきます。
2〜4週後が目安になります。
-
STEP
03再評価・B/Sスパンゲの交換
駅チカの立地なので足に痛みを抱える方でもアクセスがしやすく便利です
概要
店舗名 | メディカルフットセンター |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿8-5-4 STビル9F |
電話番号 | 03-5937-4695 |
営業時間 | 10:00~20:00 最終受付 19:00 |
定休日 | 土曜日(不定休)、日曜日 |
最寄り | 地下鉄丸の内線 西新宿駅から徒歩1分 |
アクセス
平日の10:00から20:00まで営業しているので、仕事帰りや買い物のついでにお立ち寄りいただけます。
新宿にて足のトラブルを専門に施術を行っております
これ以上悪化する前にプロが徹底的にケアを実施
新宿にて巻き爪や変形爪、タコ、魚の目などの様々なトラブルを解消するお手伝いをしております。
爪が内側に巻いてしまうのは、先天的な要因や体重のかけ方によって発生すると言われています。
足を毎日観察する習慣がある方は少ないため、多くの方は痛みを感じるまで巻き爪に気が付きにくいです。
巻き爪による辛い痛みや、巻き爪によって今後起こるトラブルを少しでも軽減するために、矯正を行うのがおすすめです。
爪の形を無理なく元に戻すB/Sスパンゲを採用しているため、爪や皮膚を傷つけることなく矯正いたします。プロフェッショナルの豊富な知識と経験により、お客様が少しでも痛みから解放されるようお手伝いいたします。
巻き爪が悪化して痛みや皮膚トラブルを起こさないためにも、早い段階でのフットケアがオススメです。
お問い合わせ
関連記事
-
2023.07.19【運動の専門家】理学療法士と【靴の専門家】シューフィッターが作成するインソール
-
お客様の様々なお悩みを改善するために、理学療法士をはじめとした資格保有者が一人ひとりに寄り添って対応を行います。けがや病気で正しい歩き方のリハビリでお困りではないですか。トラブルの原因となっている箇所を突き止めて、最適な施術を提供いたします。通っていただくことが困難な方に向けて出張サービスも実施しています。2023.04.15ロコモ・フレイル撃退!【Fit45中野坂上店】理学療法士の健康教室/効果が出るには訳がある 楽しく・安全に・効果的に
-
2021.05.24西新宿駅徒歩1分 巻き爪でお悩みの方 メディカルフットセンターへ!
-
2023.07.11【いつまでも元気に歩くための健康教室】|理学療法士監修|西新宿から徒歩1分!足の専門店メディカルフットセンター
-
肥厚爪の爪切りにも対応しております。何らかの形で爪が圧迫されることにより厚みを増した爪は、ご自身で爪を切るのが困難になってしまいます。足の専門家にご相談いただくことで、痛み軽減をサポートいたします。2021.05.06巻き爪や肥厚爪など自分で切るのが困難な爪切りを代行 | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
アスリート様が外傷を負った場合やスポーツで使い過ぎて足の痛みが生じた場合、通常のクリニックでは復帰までのリハビリを充分指導できないのが現状です。理学療法士の指導に基づき、常駐のスタッフが復帰までフォローアップいたします。2021.05.06足の痛みは理学療法士のリハビリで改善 | 足の痛み改善にはメディカルフットセンター西新宿で
-
ストレッチや下半身を中心とした筋トレなどは辛い痛みを解消するのに有効です。一般的に痛みの程度や年齢に関係なく行うことができますが、高血圧や持病のある方は必ず事前にご相談ください。運動療法で痛みのケアを行います。2022.10.01足趾の変形・痛み|浮趾・ハンマートゥ・クロウトゥ|理学療法士に相談|西新宿メディカルフットセンター
-
2023.03.05<フットケア・看護師向け>理学療法士によるスキルアップセミナー|M&Fセミナー事業部
-
2021.11.30普段の施術や業務に深みを持たせる!姿勢や歩行の知識向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
2021.05.03理学療法士による専門家育成セミナー
-
2022.08.09足裏・踵の痛みにお悩みなら|西新宿駅から徒歩1分!理学療法士のメディカルフットセンター
-
2022.06.28誰よりも効果的に!誰よりも結果を出す!ストレッチの知識・技術向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
2023.08.07Fit45 理学療法士の健康教室 【シェイプアップレッスン体験会】ダイエット・筋トレ 主婦・産後ママ・OLにオススメ!
-
様々な刺激が加わることで起こる足裏や爪のトラブル解決のために、スペシャリストによる隅々まで丁寧に施術を行うフットケアをお受けください。タコや魚の目など、様々な症状に対応しております。2021.05.06大きくなったタコの除去を考えている方はご相談を | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
痛みを伴う魚の目や厚みがあるタコなど、対症療法のみでは解決しないトラブル改善を図るためのアドバイスをいたします。無料カウンセリングを行った後、専門家による足の健康チェックを行う運動療法も取り扱っております。2021.05.06辛い魚の目に関するお悩み解決を手助け | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター