外反母趾や巻き爪、タコ・ウオノメで歩くときに痛い、長く歩けない・・・
という悩みありませんか?
運動をしないといけないことも分かっているし、専門家にケアをお願いすれば楽になることも分かっている。
けど、本当は何から始めればいいかわからない!
こんなとき、皆さんは次にどんな行動を起こしますか?
外反母趾や巻き爪、タコ・ウオノメの原因を考えたことがありますか?
加齢、関節の可動域制限、筋力低下、姿勢や歩行の乱れ・・・などなど
意外かもしれませんが靴の選択を間違っていたり、履き方が正しくなかったりすると、足のトラブルが起きてきます。
自分に合った靴を選び、正しく履くことでそれらのトラブルを予防・軽減することができます。
また、足にはトラブルが起きやすい形があります。
代表的なものとして、扁平足やハイアーチ、開張足があります。
これらの改善には運動療法とインソール作成が有効です。
【メディカルフットセンターLab,でできること】
▶足トラブルの原因追及
▶足トラブルを改善するための運動療法のご提案
▶足に合ったインソール作成
▶シューフィッターがいる靴屋へのご紹介
メディカルフットセンターLab,は理学療法士による運動療法とシューフィッターによるインソール作成がまとめてできる貴重なお店です!
上級シューフィッターが足を計測し、あなたに適した靴のサイズや正しい靴の履き方、足にあった靴のメーカーをアドバイスします。
靴の購入が必要な場合は、靴屋もご紹介することもできます。お気軽にお声掛けください。
運動の専門家である理学療法士と、靴の専門家であるシューフィッターが、身体機能と靴を評価し、世界に一つだけ、あなただけのオーダーインソールを作成します。
足と靴のチェックを行います。
作成当日、普段履いている靴をご持参ください。
*何足かご持参いただき、最も足に適している靴をアドバイスします。
おすすめは、紐のついている靴です。
インソールに適した靴を選択し、相談の上インソールを作成する靴を決定します。
*足の健康診断付きのオーダーインソールを作成する場合
足圧計による足圧チェックと、理学療法士による姿勢・歩行のチェックを行います。
*足の健康診断を行うことで、より正確なインソールを作成することができます。
姿勢・歩行チェックからインソールを作成します。
1時間〜1時間30分程度のお時間をいただければ、当日お渡し可能です。ご予定があり後日納品の場合は、作成日から1〜2週間程度お時間をいただきます。
インソール作成から、おおよそ2週間ほど試し履きをしていただき、再度チェックします。
作成日を除き計2回、無料調整いたします。
新宿区周辺を散歩することを日課にしていたが、右アキレス腱の周りが痛くなり、思うように歩けなくなっていました。
諦めていましたが、メディカルフットセンターでインソールを作り、痛みが緩和しました。
インソールを作るだけでなく、靴の履き方も教えてもらい、しっかり靴を履くことの重要性を知りました。
------------------------------------------
▶【インソールで行ったこと】
今回の女性は歩くときに、靴の中で足が横ズレを起こし、かかと部分と靴が擦れることで痛みを感じていました。
今回のインソールでは、歩行に必要な可動域は残しながら、横ブレを抑えるように調整し作成しました。
店舗名 | メディカルフットセンターLab, |
---|---|
住所 | 東京都中野区本町4-48-17-1201 |
電話番号 | 03-6382-8306 |
営業時間 | 月曜日:10:00~19:00 水曜日:10:00~19:00 金曜日:10:00~19:00 その他曜日は応相談(お電話にてご対応いたします) |
定休日 | 営業日以外は原則定休 ※ご予約希望の方はご相談ください |
最寄り駅 | 地下鉄丸の内線 新中野駅1番出口から徒歩1分 |