スキルアップ!
フットケア・看護師向け|理学療法士による技術セミナー
各種セミナーのご紹介
M&Fセミナー事業部
悩み解決!
お気軽にご連絡ください
mf.seminar@mf-pt.com
mf.seminar@mf-pt.com
Check!
弊社セミナーの強み❗️ポイント❗️
Point
1
1
経験豊富な講師陣
足の専門店で活動する理学療法士が担当。
医療機関や介護施設、フィットネスクラブや地域の介護予防事業、オリンピック選手やジュニアアスリートの指導など、様々な現場での経験をもとにアドバイスいたします。
Point
2
2
セミナー受講後のアフターケアも充実
セミナーを受講された方限定で、定期的にスキルアップセミナーを開催しています。
「もっと知識を増やしたい!」
「質を高めたい!」
アフターケアも充実しています。
フットケアセラピスト・看護師が活用出来る
おすすめセミナー
-
-
-
REASON03
『セルフストレッチ指導セミナー』
トラブルの原因となる柔軟性の低下を改善するストレッチ方法が学べる
身体の柔軟性は日常的な姿勢や動作に大きく影響します。
ストレッチは一般的に広く知られていますが、適切な方法や種目選択、強度などを正しく行わないと、効果が現れないこともあります。
お客様に必要なストレッチを選択し、新たなサービスとして提供することもできます!
Access
Fit45 理学療法士の健康教室
概要
店舗名 | Fit45 理学療法士の健康教室 |
---|---|
住所 | 〒164-0011 東京都中野区中央1-31-4-1F |
営業時間 | 平日 8:30~19:00 最終受付 18:00 土曜 8:30~16:00 最終受付 15:00 |
定休日 | 第2・4木曜日、日曜日、祝日 |
最寄り駅 | 丸の内線 中野坂上駅から徒歩4分 大江戸線 中野坂上駅から徒歩3分 |
アクセス
丸の内線中野坂上駅 徒歩4分
大江戸線中野坂上駅 徒歩3分
大江戸線中野坂上駅 徒歩3分
Gallery
Contact
お問い合わせ
講師紹介
金森慎悟
理学療法士
M&F株式会社代表取締役
日本大学陸上競技部 ストレングストレーナー
メディカルフットセンター所属
コナミスポーツクラブ パーソナルトレーナー
日本大学陸上競技部 ストレングストレーナー
メディカルフットセンター所属
コナミスポーツクラブ パーソナルトレーナー
小暮祐輔
理学療法士
メディカルフットセンター院長
攻玉社中学校サッカー部 コンディショニングトレーナー
三学会合同呼吸認定療法士
攻玉社中学校サッカー部 コンディショニングトレーナー
三学会合同呼吸認定療法士
渡邊佳祐
理学療法士
仙川整形外科 リハビリテーション科
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
上級シューフィッター
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
上級シューフィッター
代表挨拶
みなさま、M&Fセミナー事業部のサイトをご覧いただきありがとうございます。
代表の金森です。
弊社セミナー事業部は、深く根拠のある実用的な知識と技術を身につける専門家育成を目指し、発足されました。
これまで、フットケアセラピストやシューフィッター、医師、看護師、理学療法士などの医療関係者、介護職やトレーナーなど、様々な専門家にセミナーを提供して参りました。
人の身体に関わる職種の皆さんは、雑誌やテレビで観たような表面的な情報やアプローチでは結果や満足度は得られません。
何故その運動が必要なのか、より安全に効果を出すにはどの様なポイントがあるのか、クライアントに納得してもらう為の説明が必要です。
より高いレベルの専門家を目指し、是非弊社セミナーでスキルアップして下さい!
RELATED
関連記事
-
2021.11.30普段の施術や業務に深みを持たせる!姿勢や歩行の知識向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
内側に巻き込んだ巻き爪は、そのままの状態を放置することでさらに巻き込んでしまうことがあります。それを事前に防ぐために、早い段階での矯正をおすすめします。痛みを感じない快適な爪を目指し、丁寧に矯正を行います。2021.05.06巻き爪の矯正に関するご相談なら | 中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
スマートフォンやパソコンの画面を見ている時間が長くなると次第に背中が曲がり、首のカーブがなくなるストレートネックになってしまうことがあります。専門スタッフがお客様に合ったケアとリハビリで悪い姿勢を調整いたします。2021.05.06X脚・O脚は足から改善|中野区で姿勢改善ならFit45 メディカルフットセンター
-
様々な刺激が加わることで起こる足裏や爪のトラブル解決のために、スペシャリストによる隅々まで丁寧に施術を行うフットケアをお受けください。タコや魚の目など、様々な症状に対応しております。2021.05.06大きくなったタコの除去を考えている方はご相談を | 中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
痛みを伴う魚の目や厚みがあるタコなど、対症療法のみでは解決しないトラブル改善を図るためのアドバイスをいたします。無料カウンセリングを行った後、専門家による足の健康チェックを行う運動療法も取り扱っております。2021.05.06辛い魚の目に関するお悩み解決を手助け | 中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
2023.03.04姿勢や歩行を改善する。歩き方指導のプロ!理学療法士の歩行教室|中野坂上駅から徒歩3分!理学療法士による足の専門店メディカルフットセンター
-
靴のせいでタコ・ウオノメができてしまっていたり、巻き爪になってしまっていたりする場合があります。特に痛いのは外反母趾です。カウンセリングでお客様のお悩みを伺い、痛みを和らげるリハビリ法や改善方法をサポートいたします。2021.05.06外反母趾のトラブル改善を目指すなら | 中野区でフットケア・リハビリを提供するメディカルフットセンター
-
普段から一日の活動量が多く、革靴などの硬い靴を履く習慣があるメンズの方は、かかとのがさつきが気になりやすいと言われています。乾燥や摩擦、刺激により溜まった角質を優しく除去することで、滑らかな足裏へと導きます。2021.05.06男性の方の足の様々なお悩みにも対応 | 中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
2023.04.01外反母趾によるたこ、魚の目の痛みの改善|中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
肥厚爪の爪切りにも対応しております。何らかの形で爪が圧迫されることにより厚みを増した爪は、ご自身で爪を切るのが困難になってしまいます。足の専門家にご相談いただくことで、痛み軽減をサポートいたします。2021.05.06巻き爪や肥厚爪など自分で切るのが困難な爪切りを代行 | 中野区でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
2023.02.28シューフィッター向けセミナー 理学療法士が教える M&Fセミナー事業部
-
腰の痛みの多くは腰椎に負担がかかることや障害が起きることで発症しますが、その他にも様々な要因が発症に関係しています。腰痛は慢性化することもあるため、適切な対処が必要です。専門スタッフがリハビリで痛みの改善を行います。2021.05.06足から来る腰痛をリハビリで改善に導く | 中野区の腰痛治療はメディカルフットセンター
-
2021.05.24中野坂上駅徒歩3分|巻き爪でお悩みの方|メディカルフットセンターへ
-
2022.02.16M&Fセミナースケジュール
-
2023.07.19【運動の専門家】理学療法士と【靴の専門家】シューフィッターが作成するインソール