スキルアップ!
フットケア・看護師向け|理学療法士による技術セミナー
各種セミナーのご紹介
M&Fセミナー事業部
悩み解決!
お気軽にご連絡ください
mf.seminar@mf-pt.com
mf.seminar@mf-pt.com
Check!
弊社セミナーの強み❗️ポイント❗️
Point
1
1
経験豊富な講師陣
足の専門店で活動する理学療法士が担当。
医療機関や介護施設、フィットネスクラブや地域の介護予防事業、オリンピック選手やジュニアアスリートの指導など、様々な現場での経験をもとにアドバイスいたします。
キャンペーン❗️
この特別なキャンペーンでぜひ!
フットケアセラピスト・看護師が活用出来る
おすすめセミナー
-
-
-
REASON03
『セルフストレッチ指導セミナー』
トラブルの原因となる柔軟性低下に対しストレッチを指導する
身体の柔軟性は日常的な姿勢や動作に大きく影響します。
ストレッチは一般的に広く知られていますが、適切な方法や種目選択、強度などを正しく行わないと、効果が現れないこともあります。
お客様に必要なストレッチを選択し、新たなサービスとして提供することもできます❗️
顧客の増加のためのサービスとして、学んだスキルを活用してみてはいかがでしょうか?
講師紹介
金森慎悟
理学療法士
M&F株式会社代表取締役
日本大学陸上競技部 ストレングストレーナー
メディカルフットセンター所属
コナミスポーツクラブ パーソナルトレーナー
日本大学陸上競技部 ストレングストレーナー
メディカルフットセンター所属
コナミスポーツクラブ パーソナルトレーナー
小暮祐輔
理学療法士
メディカルフットセンター院長
攻玉社中学校サッカー部 コンディショニングトレーナー
三学会合同呼吸認定療法士
攻玉社中学校サッカー部 コンディショニングトレーナー
三学会合同呼吸認定療法士
渡邊佳祐
理学療法士
けやき並木整形外科 リハビリテーション科 技師長
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
阿部真俊
理学療法士
けやき並木整形外科 リハビリテーション科所属
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
メディカルフットセンター 非常勤スタッフ
小柴佳子
フィットネストレーナー
M&F株式会社 フィットネスアドバイザー
フットリラクゼーションセラピスト
日本コンディショニング協会 認定PCT
フットリラクゼーションセラピスト
日本コンディショニング協会 認定PCT
代表挨拶
みなさま、M&Fセミナー事業部のサイトをご覧いただきありがとうございます。
代表の金森です。
弊社セミナー事業部は、深く根拠のある実用的な知識と技術を身につける専門家育成を目指し、発足されました。
これまで、フットケアセラピストやシューフィッター、医師、看護師、理学療法士などの医療関係者、介護職やトレーナーなど、様々な専門家にセミナーを提供して参りました。
人の身体に関わる職種の皆さんは、雑誌やテレビで観たような表面的な情報やアプローチでは結果や満足度は得られません。
何故その運動が必要なのか、より安全に効果を出すにはどの様なポイントがあるのか、クライアントに納得してもらう為の説明が必要です。
より高いレベルの専門家を目指し、是非弊社セミナーでスキルアップして下さい!
Contact
お問い合わせ
Seminar Access
丸の内線西新宿駅から徒歩1分の場所にあります
概要
セミナー会場名 | メディカルフットセンター |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿8-5-4 STビル9F |
最寄り駅 | 丸の内線 西新宿駅から徒歩1分 |
アクセス
弊社セミナーにおける、実技講座の会場となります。
ビルの1Fにはカレー屋『ターリー屋』があり、奥にあるエレベーターから最上階(9F)のメディカルフットセンターにお越し下さい。
ビルの1Fにはカレー屋『ターリー屋』があり、奥にあるエレベーターから最上階(9F)のメディカルフットセンターにお越し下さい。
RELATED
関連記事
-
2021.05.03理学療法士による専門家育成セミナー
-
2021.11.01『外反母趾』『扁平足』など足にお困りの方に効果的なケアが身に付く!|フットトレーナーセミナーのご案内
-
普段から一日の活動量が多く、革靴などの硬い靴を履く習慣があるメンズの方は、かかとのがさつきが気になりやすいと言われています。乾燥や摩擦、刺激により溜まった角質を優しく除去することで、滑らかな足裏へと導きます。2021.05.06メンズの方の足の様々なお悩みにも対応 | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
内側に巻き込んだ巻き爪は、そのままの状態を放置することでさらに巻き込んでしまうことがあります。それを事前に防ぐために、早い段階での矯正をおすすめします。痛みを感じない快適な爪を目指し、丁寧に矯正を行います。2021.05.06巻き爪の矯正に関するご相談なら | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
様々な刺激が加わることで起こる足裏や爪のトラブル解決のために、スペシャリストによる隅々まで丁寧に施術を行うフットケアをお受けください。タコや魚の目など、様々な症状に対応しております。2021.05.06大きくなったタコの除去を考えている方はご相談を | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
痛みを伴う魚の目や厚みがあるタコなど、対症療法のみでは解決しないトラブル改善を図るためのアドバイスをいたします。無料カウンセリングを行った後、専門家による足の健康チェックを行う運動療法も取り扱っております。2021.05.06辛い魚の目に関するお悩み解決を手助け | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
2022.02.16M&Fセミナースケジュール
-
2022.06.28誰よりも効果的に!誰よりも結果を出す!ストレッチの知識・技術向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
2021.11.30普段の施術や業務に深みを持たせる!姿勢や歩行の知識向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
靴のせいでタコ・ウオノメができてしまっていたり、巻き爪になってしまっていたりする場合があります。特に痛いのは外反母趾です。カウンセリングでお客様のお悩みを伺い、痛みを和らげるリハビリ法や改善方法をサポートいたします。2021.05.06足の痛みや外反母趾のトラブル改善・リハビリなら | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
肥厚爪の爪切りにも対応しております。何らかの形で爪が圧迫されることにより厚みを増した爪は、ご自身で爪を切るのが困難になってしまいます。足の専門家にご相談いただくことで、痛み軽減をサポートいたします。2021.05.06巻き爪や肥厚爪など自分で切るのが困難な爪切りを代行 | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
2021.05.24西新宿駅徒歩1分 巻き爪でお悩みの方 メディカルフットセンターへ!
-
ストレッチや下半身を中心とした筋トレなどは辛い痛みを解消するのに有効です。一般的に痛みの程度や年齢に関係なく行うことができますが、高血圧や持病のある方は必ず事前にご相談ください。運動療法で痛みのケアを行います。2022.10.01足趾の変形・痛み|浮趾・ハンマートゥ・クロウトゥ|理学療法士に相談|西新宿メディカルフットセンター
-
アスリート様が外傷を負った場合やスポーツで使い過ぎて足の痛みが生じた場合、通常のクリニックでは復帰までのリハビリを充分指導できないのが現状です。理学療法士の指導に基づき、常駐のスタッフが復帰までフォローアップいたします。2021.05.06足の痛みは理学療法士のリハビリで改善 | 足の痛み改善にはメディカルフットセンター西新宿で
-
お客様の様々なお悩みを改善するために、理学療法士をはじめとした資格保有者が一人ひとりに寄り添って対応を行います。けがや病気で正しい歩き方のリハビリでお困りではないですか。トラブルの原因となっている箇所を突き止めて、最適な施術を提供いたします。通っていただくことが困難な方に向けて出張サービスも実施しています。2022.08.22シニア向け/高齢者が元気に歩ける身体づくり/理学療法士監修グループレッスン/西新宿メディカルフットセンター