理学療法士によるストレッチセミナー❗️
一生物の技術を身につける❗️
M&Fセミナー事業部
予約サイトこくちーずへ❗️
ストレッチ
ペアストレッチコース
痛みや姿勢を崩す原因にたいし、直接ストレッチを加えるペアストレッチ法を習得します。
ご自身では伸ばし切れないところも効果的にストレッチできます。
ストレッチの生理学的効果や筋肉の特徴を学び、対象者に直接ストレッチを加える際の注意点やポイントを押さえながらスキルを習得していきます。
セルフストレッチ指導コース
セルフストレッチ指導は、お客様や患者様の不調に対するセルフケアの代表格として非常に効果的です。
ストレッチの生理学的効果や筋肉の特徴を学び、受講者がまず実践・体感し、対象者へ指導するスキルを身につけます。
当セミナーが選ばれる
3つの理由
-
REASON01
何故?に応える
少人数制でより深く身近な指導
定員は10名前後 2〜3名の指導者対応
少人数制のセミナーなので、わからない知識や技術を質問しやすい環境です。
また、感染リスクも最小限に抑えながら受講することができます。
-
REASON02
経験豊富な指導者
国家資格者やトップトレーナーが講師を務める
経験に伴う質の高い指導
当セミナーの講師は、医療系国家資格の理学療法士や、大手スポーツクラブ、トップアスリートの指導経験を持つトレーナーが指導します。
より効果を出すコツや、現場経験者ならではのワンポイントアドバイスが受けられます。
-
REASON03
アフターフォロー
さらに技術を高めるスキルアップセミナーあり
現場の悩みを持ち寄ってさらに学ぶ
基礎を学び現場で活かし、その中で起きるエラーに1人で悩まず相談できます。
その他、応用ストレッチ法などについても行いますので、継続的にスキルアップが可能です。
Contact
お問い合わせ
Seminar Access
丸の内線西新宿駅から徒歩1分の場所にあります
概要
セミナー会場名 | メディカルフットセンター |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿8-5-4 STビル9F |
最寄り駅 | 丸の内線 西新宿駅から徒歩1分 |
アクセス
弊社セミナーにおける、実技講座の会場となります。
ビルの1Fにはカレー屋『ターリー屋』があり、奥にあるエレベーターから最上階(9F)のメディカルフットセンターにお越し下さい。
ビルの1Fにはカレー屋『ターリー屋』があり、奥にあるエレベーターから最上階(9F)のメディカルフットセンターにお越し下さい。
RELATED
関連記事
-
2021.05.03理学療法士による専門家育成セミナー
-
2021.11.01『外反母趾』『扁平足』など足にお困りの方に効果的なケアが身に付く!|フットトレーナーセミナーのご案内
-
2022.02.16M&Fセミナースケジュール
-
2021.11.30普段の施術や業務に深みを持たせる!姿勢や歩行の知識向上のための理学療法士によるセミナーのご案内
-
ストレッチや下半身を中心とした筋トレなどは辛い痛みを解消するのに有効です。一般的に痛みの程度や年齢に関係なく行うことができますが、高血圧や持病のある方は必ず事前にご相談ください。運動療法で痛みのケアを行います。2022.10.01足趾の変形・痛み|浮趾・ハンマートゥ・クロウトゥ|理学療法士に相談|西新宿メディカルフットセンター
-
お客様の様々なお悩みを改善するために、理学療法士をはじめとした資格保有者が一人ひとりに寄り添って対応を行います。けがや病気で正しい歩き方のリハビリでお困りではないですか。トラブルの原因となっている箇所を突き止めて、最適な施術を提供いたします。通っていただくことが困難な方に向けて出張サービスも実施しています。2022.08.22シニア向け/高齢者が元気に歩ける身体づくり/理学療法士監修グループレッスン/西新宿メディカルフットセンター
-
内側に巻き込んだ巻き爪は、そのままの状態を放置することでさらに巻き込んでしまうことがあります。それを事前に防ぐために、早い段階での矯正をおすすめします。痛みを感じない快適な爪を目指し、丁寧に矯正を行います。2021.05.06巻き爪の矯正に関するご相談なら | 新宿でフットケアを提供するメディカルフットセンター
-
スマートフォンやパソコンの画面を見ている時間が長くなると次第に背中が曲がり、首のカーブがなくなるストレートネックになってしまうことがあります。専門スタッフがお客様に合ったケアとリハビリで悪い姿勢を調整いたします。2021.05.06X脚・O脚は足から改善 姿勢改善はメディカルフットセンター西新宿
-
2022.08.14主婦向け【美脚】プログラム!足専門店ならでは理学療法士監修グループレッスン|西新宿から徒歩1分!理学療法士による足の専門店メディカルフットセンター
-
腰の痛みの多くは腰椎に負担がかかることや障害が起きることで発症しますが、その他にも様々な要因が発症に関係しています。腰痛は慢性化することもあるため、適切な対処が必要です。専門スタッフがリハビリで痛みの改善を行います。2021.05.06足から来る腰痛をリハビリで改善に導く | 新宿の腰痛治療はメディカルフットセンター